EIWA栄和化工株式会社

企業情報
COMPANY INFORMATION

MESSAGE
代表取締役 山下 宗亮
代表取締役 山下 宗亮

代表挨拶

栄和化工は1963年に塩ビレザー用基布の平織、メリヤスを中心とした織物へのコーティング受託加工会社として東京都葛飾区に創業致しました。

その後、本社を埼玉県三郷市へ移し、お客様のニーズにお応えするために加工技術を磨き塗工、接着、粘着、エンボス、アニール、スリット加工へと技術領域を広げ、織物だけでなく不織布、プラスチックフィルム、金属箔など様々な素材を取り扱い、電子、建材、車輛、医療、食品等の多岐にわたる業界のお客様との関係を築いて参りました。

これからも精密コーティング、ラミネート加工技術を軸にお客様とともに社会をより豊かにする各分野の高機能性フィルムの受託開発を進め、お客様に選ばれるパートナーとして成長し続けることを目指します。

そして栄和化工の社員1人ひとりがものづくりへの愛着を持ち加工技術を追求することで顧客満足を最大化し、『家族に誇れる明るく持続的な未来を創る100年企業』へ邁進して参ります。

INFO

会社概要

商号
栄和化工株式会社
本社所在地
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎4-31
TEL.048-955-4261(代) FAX.048-955-4214
設立
昭和38年5月1日
資本金
1億円
代表
代表取締役 山下宗亮
従業員数
100名
関連会社
協栄化成株式会社
取引銀行
三井住友銀行 武蔵野銀行 日本政策金融公庫
  • パートナーシップ構築宣言

ISO9001認証取得

  • ISO

沿革

1963年
東京都葛飾区にビニールレザー用基布への接着剤塗布加工(下引き加工)の受託加工会社として設立
1964年
設備拡張の為、埼玉県三郷市へ埼玉工場を建設し、メリヤス自動切開塗布機を導入
1973年
東京本社・工場を埼玉県三郷市の埼玉工場へ移転
1974年
3本リバースロールコーター導入、フィルム・金属箔等のドライラミネートの受託加工を開始
1981年
ニードルパンチング機導入、通気加工の受託加工を開始
1989年
クラス100,000 コーター/ラミネーター機導入
1996年
クラス10,000 コーター/ラミネーター機導入
1999年
フィルムスリッター機導入、スリット加工の受託加工を開始
2006年
防水部材加工工場竣工
2008年
クラス1,000 UV照射ユニット付コーター/ラミネーター機導入
2013年
ロールカッター機導入
2018年
熱ラミネートエンボス機導入、アニール加工/エンボス加工の受託加工を開始
2022年
新本社棟竣工
クラス10,000 窒素パージUV、プラズマ処理付きコーター/ラミネーター機導入
2023年
ISO9001認証取得

品質方針

当社の信条

  • 技術は栄和化工の顔です
  • 価格は栄和化工の力です
  • 納期は栄和化工の心です
  • 品質は栄和化工の命です
  • 信用は栄和化工の宝です

栄和化工の重要5ヶ条を信条に、これからもデジタル化しにくいコーティング、ラミネート、スリット、エンボスなどのフィルム・シート加工の固有技術を生かし、より複雑なお客様のニーズを具現化すべく、新たな加工領域への進出と加工技術力の向上に努めて参ります。 そして我々の活動が、素材に新たな価値を生み出し、皆さまのお役に立てることにより、地球環境の維持、向上と明るい快適な未来へ貢献できるものとして、全社一丸となり邁進して参ります。

環境方針

地球資源が有限であることを認識し、企業活動と地球環境の調和を目指して全社員が環境問題に積極的に取り組むことで、社会の安全と発展に貢献します。

  • 環境関連の法律・規制・条例等を遵守致します。
  • 資源の節約、廃棄物のリサイクルに積極的に取り組み、環境負荷の低減と環境汚染の予防に努めます。
  • 地域と連携した環境改善と保全活動に努めます。
  • 全社員の環境意識の向上を図るとともに、環境方針を社外に公開します。
ACCESS

アクセス

  • バスでお越しの場合

    千代田線「金町駅(南口)」発 三郷駅南口行:
    戸ヶ崎4丁目下車 徒歩約1分
    JR武蔵野線「三郷駅(南口)」発 金町駅南口行:
    戸ヶ崎4丁目下車 徒歩約1分
    JR常磐線「松戸駅(西口) 」発 三郷市役所行・戸ヶ崎操車場行:
    戸ヶ崎3丁目下車 徒歩約5分
    つくばエクスプレス三郷中央駅発 金町駅南口行:
    戸ヶ崎4丁目下車 徒歩約1分
  • 車をご利用の場合

    首都高速八潮南出口からおよそ20分
    外環道三郷南出口からおよそ10分